太陽の牙ダグラム

太陽の牙ダグラム

ニュース

「メカニックデザイナー 大河原邦男展」サイン会開催&開場時間延長のお知らせ
2015.08.25

東京・上野の森美術館で開催中の「メカニックデザイナー 大河原邦男展」で8月22日(土)に大河原邦男さんのサイン会が行われ、事前応募で当選した約150人のファンが参加。
大河原さんは図録の表紙やファンのお気に入りのページにサインを入れながら一人ひとり丁寧に会話し、握手を交わされていて、「今はダグラムが一番好きです。」と、展覧会のポスターになったダグラムのページにサインをもらうファンが意外に多く、大河原さんも「ダグラムは難しい作品だったから」と答えられたり、カバーを広げて「これを額装したいので大きくサインを入れてください」とお願いするファンの希望にもにこやかに対応されていました。



サイン会は9月12日(土)にも開催されます。
詳しくは大河原邦男展の特集ページにある【申し込みフォーム】から8月27日24時までにお申込みください。

また、9月から展覧会の開場時間が変更。
金曜日の4日と11日、18日から最終日までは2時間延長し午後7時までとなります。

■メカニックデザイナー 大河原邦男展
会期:2015年8月8日(土)~9月27日(日)※休館日なし
会場:上野の森美術館(東京都台東区上野公園1-2)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
       9月4日、11日、18日~27日は午後7時
迄開館
入場料:一般1500円、高大生1200円、小中生500円
※障がい者は無料。付添いの方は有料。
HP:http://www.okawara-ten.com/

『メカニックデザイナーの仕事論』刊行記念、大河原邦男氏トーク&サイン会決定!
2015.08.21

『メカニックデザイナーの仕事論』発売を記念して、大河原邦男氏が池袋にてトーク&サイン会を行うことが決定しました!
詳細は下記にてご確認ください。ご来場お待ちしております!

 

日時:9月7日(月)19時~(開場18:30)

場所:西武池袋本店 別館8階 池袋コミュニティ・カレッジ 4番教室

お問い合わせ:三省堂書店池袋本店 03-6864-8900(代)

参加方法:三省堂書店池袋本店地下1階Aゾーンのレジカウンターにて、参加券(税込1,000円)を販売いたします。(なくなり次第終了)

お願い:トーク後、サイン会を開催いたしますので書籍をあらかじめご用意の上、ご入場ください。

HPアドレス:http://www.books-sanseido.co.jp/

 

タツミムック『僕たちが愛した80年代ロボットアニメ』発売中!
2015.08.14

 

80年代ロボットアニメにフォーカスしたムック『僕たちが愛した80年代ロボットアニメ』が、辰巳出版より好評発売中です。

作品紹介のみならず、当時若手スタッフとして作品作りに臨んだクリエイターたちのインタビューも掲載した、80年代の制作現場の情熱も体感できる一冊になっています。

 

■僕たちが愛した80年代ロボットアニメ

価格:700円+税

サイズ:B5正寸

発売日:2015年8月12日

仕様:オールカラー・無線綴じ・96ページ

発売元:辰巳出版株式会社
http://www.tg-net.co.jp/item/4777815811.html?isAZ=true
 

『大河原邦男展×アトレ秋葉原』8月13日まで開催!
「最低野郎」「勇者王」の菰樽も特別展示中!!
2015.08.10



上野の森美術館での「大河原邦男展」開催を記念し、大河原邦男展×アトレ秋葉原開催中!
8月13日までの期間中、アトレ秋葉原館内を「大河原邦男展」がジャック。
「機動戦士ガンダム」「太陽の牙ダグラム」「装甲騎兵ボトムズ」「蒼き流星SPTレイズナー」など、大河原さんのメカイラストが各所に登場しています!




「大河原邦男展」がスタートとなった8月8日(土)には、アトレ1階のイベントスペースにて開催記念を祝した鏡開きと振舞酒が行われました。



鏡開き用の菰樽は、大河原さんがメカニックデザインを手がけた「勇者王ガオガイガー」にちなんだ「勇者王」デザインの菰樽を使用。木槌も黄金仕様の特別な木槌が用意されました。
樋口教行さん(産経デジタル執行役員 企画部長/写真左)、五十嵐浩司さん(アニメーション研究家・大河原展監修者/写真中央)、宮崎美帆さん(白糸酒造取締役兼企画営業/写真右)の三名がかけ声と合わせて鏡開きを行うと、その後、白糸酒造製ボトムズコラボ商品、純米吟醸酒「最低野郎」がアトレ秋葉原にお越しの皆様に振る舞われました。
合わせてアトレ秋葉原限定の記念うちわも先着で配布されると、あっという間に配布終了する程の賑わいとなりました。





会場では「大河原邦男新聞」の限定販売や、「大河原邦男展Ver. ヤクト ダグラム」も展示されました。
菰樽と木槌は8月13日まで展示中ですので、ぜひ皆様「大河原邦男展」と合わせてお立ち寄りください!




■大河原邦男展×アトレ秋葉原
日時 : 2015年8月1日(土)~8月13日(木)
場所 : アトレ秋葉原
※「最低野郎」「勇者王」の菰樽はアトレ秋葉原1店 1階イベントスペースにて展示中

8月8日(土)から「メカニックデザイナー 大河原邦男展」開催!内覧会に大河原邦男さん、保志総一朗さん、小松未可子さんが登場!
2015.08.07



2015年8月8日(土)から、東京上野の森美術館で「メカニックデザイナー 大河原邦男展」が開催!
前日7日に行われた内覧会の様子をお届けします。



本展覧会は大河原さんの40年以上に渡る活動の歴史を10年ごとにくぎり、4章構成で展観。
誰もが耳にしたことのある代表作から、熱心なファンが知る作品まで網羅し、大河原さんの仕事に深くスポットを当てています。






会場内には生原画を含めた設定や版権イラストなどを多数展示。
未発表に終わった作品用に描かれた貴重なイメージスケッチも今回初めてお披露目されました。
順路の各所では
大河原メカの登場するアニメ映像が流れており、当時を思い出して楽しむことができます。



デモンストレーション映像では、『大河原邦男新聞』用に描き下ろされたガンダムのイラストを大河原さんが描く様子を上映。
大河原さんが一連の作業風景を撮影したのは今回が初めて。ぜひご覧ください。



大河原邦男「メカニックデザイナー 大河原邦男展」描き下ろし作品 2015年
(C)サンライズ (C)創通・サンライズ (C)タツノコプロ (C)タツノコプロ・読売テレビ 2008


本展覧会一の見所、描き下ろしのB2サイズ×6連イラストは迫力満点です。
生原画を堪能した後は、オリジナルカラーの超小型モビリティー「EXM-002-00」もお忘れなく!



内覧会ではメカニックデザイナーの大河原邦男さん、展覧会監修者の五十嵐浩司さん、
そして本展の音声ナビゲーターをつとめた声優の保志総一朗さん、小松未可子さんが登場。

展覧会開催に向けた思いをお話しされました。

「今回の展覧会は1972年から時代を追って展示されておりますので、
 昔にタイムスリップして楽しんで頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。」(大河原)



五十嵐浩司さん(左)、保志総一朗さん(中央)、小松未可子さん(右)

「40年以上にわたる大河原先生の歴史を一望できるのが見どころです。
 どこにも発表されていなかった作品も、本展の為に多数集めました。
 43年の大河原さんの歴史の歩み、深さを感じて頂ければ幸いです。」(
五十嵐)

「子供の頃、大河原先生がメカニックデザインを務めた多くの作品で夢を見て大人になりました。
 『銀河漂流バイファム13』や『機動戦士ガンダムSEED』で昔あこがれていたメカに乗ることができ、
 今回またこうして参加できたことが光栄です。
 音声ガイドもぜひお楽しみいただければと思っております。」(
保志)

大河原先生がメカニックデザインをした『ガンダムビルドファイターズ』で関わり、
 この展覧会でも音声ナビゲーターとしての役割を担うことができすごく光栄です。
 大河原邦男展は親子二代、三代で楽しめんでいただける展覧会になっていると思います。」(
小松)



大河原さん、五十嵐さん、産経新聞社 熊坂隆光代表取締役社長がテープカットを行い、展覧会の開催を祝いました。



グッズコーナーでは展覧会図録を始め、本展オリジナルグッズやコラボ商品が多数登場!
お帰りの際はぜひこちらもチェックしてください。


■メカニックデザイナー 大河原邦男展
会期:2015年8月8日(土)~9月27日(日)※休館日なし
会場:上野の森美術館(東京都台東区上野公園1-2)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
入場料:一般1500円、高大生1200円、小中生500円

※障がい者は無料。付添いの方は有料。
HP:http://www.okawara-ten.com/

お問い合わせはこちら
注意:内容および画像の転載はお断りいたします